763件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

先ほど紹介したアンケートに戻りますが、質問項目の中に、何をしてもらえば学校に戻りやすいかという問いがありました。1割強の子どもが、個別に勉強を教えてもらうというふうに答えています。一日のほとんどを学校で過ごす子どもにとって授業が分からないまま椅子に座っているほど苦痛なものはありません。そして、勉強が分からないまま社会に出てしまえば苦労するのは必至です。どの子にも学力はつけなければなりません。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

市長も2期目を迎え、総合計画と合わせ、これらの施策についてもいよいよ具体的な取組の時期ではないかと判断し、質問項目に入れました。  答弁では、初恋のまちづくりについては3年間の政策として終了し、恋路島振興については、継続し取り組んでいくことを明言されました。  恋路島利活用については、「恋路島がたり」として既に報告書も出されています。今後具体的にどう取り組むかに期待し、以下質問します。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

   1件 (許   可) 〇選    任…………………………………………………   1件 〇選    挙…………………………………………………   3件 〇一般質問………………………………………………………  12件 〇諮    問…………………………………………………   9件   市長諮問……………………………………………………   9件 (異議がない)          令和4年   質問項目一覧表

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

以上で、私の準備しました質問項目は終わります。  お忙しい中、傍聴に来ていただきました皆さん、お付き合いいただきました同僚の議員皆様、そしてインターネットで傍聴されている多くの皆様方に感謝を申し上げますとともに、これから残された任期、1年を切りました。改めて執行部との関係、一歩つかず二歩離れず、よりよい緊張感を持って市民サービス向上のために頑張ってまいりたいと思います。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

………………………………………………………(217)  欠席議員……………………………………………………………………………(217)  説明のため出席した者……………………………………………………………(218)  職務のため出席した議会局職員…………………………………………………(218)  令和4年第2回定例会付議事件集計表…………………………………………(219)  令和4年第2回定例会質問項目一覧表

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

 6件┐                                 └否決 2件┘   決   議…………………………………………………   1件 (可   決) 〇選    挙…………………………………………………   2件 〇代表質問………………………………………………………   4件 〇一般質問………………………………………………………  12件          令和4年   質問項目一覧表

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

さらには、先生支え、支援というものでございますけれども、その先生支えに関する質問項目について、全国平均と比較しますと、先生はほめたり励ましたりしてくれる、先生はあなたの気持ちを分かろうとしてくれるの質問では、いずれも全国平均を上回っており、肯定的な回答をしている児童・生徒は90%前後の結果となっております。

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

御覧のように質問項目が多くありますが、質問時間は短いですので、発言は簡潔にしたいと思います。皆様には質問の趣旨をお酌み取りいただければありがたく存じます。  まず、第1点目です。  昨年10月の新聞に載っていたAEDの使い方の記事が気になっていたので、質問させていただきます。  市民マラソン大会で倒れた女性ランナーに適切な処置が取られなかったため、障害が残ってしまったという内容でした。

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

………………………………………………………(296)  出席議員……………………………………………………………………………(296)  説明のため出席した者……………………………………………………………(297)  職務のため出席した議会局職員…………………………………………………(297)  令和4年第1回定例会付議事件集計表…………………………………………(298)  令和4年第1回定例会質問項目一覧表

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

…………………   3件 〇選    挙…………………………………………………   5件 〇代表質問………………………………………………………   4件 〇一般質問………………………………………………………  46件 〇諮    問…………………………………………………   8件   市長諮問……………………………………………………   8件 (異議がない)          令和3年   質問項目一覧表

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

この調査におきましては、男女別賃金格差実態が把握できる項目については未調査でございまして、次回以降の調査において、男女賃金格差が把握できるような質問項目などを検討してまいります。  また、民間事業者に対しての女性労働者処遇改善啓発につきましては、現在、市ホームページ等の市の広報媒体による啓発を行うとともに、先ほど述べました実態調査対象企業に対し調査結果を送付しているところでございます。

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

今回の質問項目は、市政や地域の課題を中心に、御支援いただいている皆様の声を交えながら質問させていただいております。本日も、もちろん予定どおり緊張しております。質問内容で共感いただけるものがありましたら、うんうんとうなずいていただくと、少しは緊張がほぐれ、乗っていけるかと思いますので、精いっぱい頑張ってまいります。

熊本市議会 2021-11-29 令和 3年第 4回定例会−11月29日-目次

…………………………………………………………(240)  説明のため出席した者……………………………………………………………(241)  職務のため出席した議会局職員…………………………………………………(241) 令和3年第4回定例会付議事件集計表……………………………………………(242) 令和3年付議事件総計表……………………………………………………………(242) 令和3年第4回定例会質問項目一覧表

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

………………………………………   1件 (可   決)   意 見 書…………………………………………………   4件 ┌可決 2件┐                                 └否決 2件┘ 〇請    願…………………………………………………   1件 (不 採 択) 〇一般質問………………………………………………………  11件          令和3年   質問項目一覧表

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-目次

………………………………………………………(210)  出席議員……………………………………………………………………………(210)  説明のため出席した者……………………………………………………………(211)  職務のため出席した議会局職員…………………………………………………(211)  令和3年第3回定例会付議事件集計表…………………………………………(212)  令和3年第3回定例会質問項目一覧表

熊本市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回定例会−06月25日-07号

   1件   常任委員所属変更………………………………………   1件 (許   可) 〇選    挙…………………………………………………   5件 〇一般質問………………………………………………………  13件 〇諮    問…………………………………………………   3件   市長諮問……………………………………………………   3件 (異議がない)          令和3年   質問項目一覧表

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

質問項目は関係する部署が複数にわたると思いますが、総括して総務企画部長にお尋ねします。壇上での質問は、この程度にとどめ、他の質問発言席より行います。よろしくお願いいたします。               (総務企画部長稲本俊一君 登壇) ◎総務企画部長稲本俊一君) 橋本議員お尋ねの、令和2年7月豪雨災害に関する復旧・復興の進捗状況について。